こんにちは!maaasaです!( @BlogMaaasa)
最近では、様々な広告でビットフライヤーが出てくる事ってよくありませんか?
広告で初めてみた!という方がかなり多いと思います。
仮想通貨を始めたいと思っている方も、まずは聞いたことのあるビットフライヤーってどうなんだろう?と感じていると思います。
いきなり始めても良いのですが、始める前にある程度ビットフライヤーについて知っておいたほうが良い事もあります。


ビットフライヤーは仮想通貨を扱う取引所の中でも、取引実績やセキュリティーは十分な実績があります。
なぜなら、ビットコイン取引量は6年連続で国内No1、セキュリティーに関しても世界レベルで、現在までで大きな障害やトラブルはありません。
この記事では、ビットフライヤーって聞いたことあるけどどんな取引所で、どんな特徴があるのか?また、実際に利用している人の評判なども紹介して行きます。
この記事を読み終えると
- そもそもビットフライヤーって何?
- ビットフライヤーの特徴
- ビットフライヤーを実際に利用している人の評判
などがわかるようになっています。
なお、この記事は5分ほどで読み終える事ができます。
登録する前に読んでおき、ビットフライヤーってどんなものなのかしっかりと把握してから始めましょう!
それではまず、そもそもビットフライヤーとは何か?を紹介して行きます。
ビットフライヤーとは?



ビットフライヤーは暗号資産(仮想通貨)を売ったり買ったりすることができる場所のことです。
中でも、登録から取引まで最短当日で可能なため、すぐ始めたい方や初心者の方にもわかりやすくて向いていると言えます。
ビットフライヤーの3つの特徴!

そんなビットフライヤーの特徴を大きく3つに分けて紹介して行きます。
ビットフライヤーの特徴は
- 世界レベルのセキュリティー
- ビットコイン取引量国内No1
- 他社との連携サービスが豊富
という特徴があります。

①世界レベルのセキュリティー

ビットフライヤーは仮想通貨取引所の中でもセキュリティーが高い事が有名です。
セキュリティーの面で有利なログイン時の2段階認証は当たり前のように設定されています。
また、ビットフライヤーが保有する仮想通貨に関しても、コールドウォレット(ネットから隔離された場所)で保管されているため、ハッキングのリスクも大幅に減っています。
他にもたくさんのセキュリティー対策を施しており、公式サイトにもしっかりと取り組みが示されています。
そんな世界レベルのセキュリティーを持つビットフライヤーでは今まで大きなハッキング被害はありません。
それだけで実績がある企業という事がわかります。
②ビットコイン取引量No1

仮想通貨といえば?で名前があがるのはやはりビットコインだと思います。
そんな仮想通貨の代表であるビットコインの取引量は2016年〜2021年までの6年間、6年連続で国内No1です。
それだけ多くの人から選ばれ、利用されているということが1つの安心材料にもなります。
この後にも紹介しますが、ビットコインの取引を多く行いたいのであれば、ビットフライヤーはおすすめできる取引所です。
③他社との連携サービスが豊富

基本的に仮想通貨の取引所は、あくまでも仮想通貨を取引できる場所を提供しているため、その他のサービスは乏しい場合がほとんどです。
ですが、ビットフライヤーのように大手になると、様々なサービスを提供してくれます。
その中でもビットフライヤーではビットコインを使った他社との連携サービスが豊富な取引所になります。
例えば、ポイントの中で有名なTポイントをビットフライヤーと連携させ、Tポイントをビットコインに変換する事ができます。
他にも「ビットコインをもらう」というサービスでは、こちらも大手の楽天やyahooショッピング、ヤマダ電気や旅行サイトのじゃらんまで幅広い企業と連携し、ビットフライヤー経由で利用するとビットコインがもらえる嬉しいサービスもあります。
こういった生活の中に溶け込めるような仮想通貨の取引所はなかなかありません。
ビットフライヤーの評判は?

ビットフライヤーの大まかな特徴がわかったところで、実際に利用している人たちの評判や口コミはどうなのか?
良さそうな評判と少し気になった(悪い)評判を分けてわかりやすくまとめてみました。
情報収集としてはアプリストアをメインに、実際に利用している人の正直な意見が書き込めるツイッターなどからも収集しました。
まずは、良さそうな評判をまとめてみました。
良さそうな評判や口コミ
良さそうな評判はかなりの数がありましたが、中でも多かった評判や口コミをまとめてみました。
まとめた結果、以下のようになりました。
- 単純に使いやすく初心者にはおすすめ!
- 他のサイトを利用するとビットコインがもらえる
- 他の取引所と比べたら安心できる
- 手軽に仮想通貨を始められる!
中でも多かったのは、手軽にはじめられるといった評判や、初心者におすすめ!といったコメントが多くありました。
登録した人も実際に始めてみた結果、手軽で簡単に始められた人が多かったってことだと思います。
私のようなブロガーなどもおすすめしているだけあって、良い評判はかなり多い印象でした。
良い評判は詳しく紹介してもあまり意味がないと思いますので、実際に知りたい、少し気になる評判を紹介します。
気になった評判や口コミ
そしてここからは少し気になった評判を紹介して行きます。
こういった内容も正直にお伝えする事で、より実際に利用するイメージが湧きやすいのではないでしょうか?
少し気になった評判はこんな感じです。
- 手数料が高い
- 扱いにくい、使いにくい
- 問い合わせの返信が遅い
手数料に関しては、他の有名な取引所と比べても大差はなく、むしろ周りに比べたら少し安いくらいです。
もちろんビットフライヤーよりも手数料が安い所はありますが、手数料が安い=良い取引所ではないので、あまり考えなくても良いかと思います。
使いにくい、扱いにくいは人によって違いはありますし、使いやすさに特化した別の取引所でも、同じように使いにくいといった評判はみられます。人それぞれって感じですかねw
問い合わせの返信が遅い・・・これはあまり良くない評判ですね。
1人ではなく何名かおりましたので、事実なのかと思います。
私はビットフライヤーに取り合わせした事がないので実体験としては知らない部分になります。
今現在改善されていると良いのですが、そもそも問い合わせする事があまりないので、あまり気にしなくても良い気はします。
が、いざという時に対応が遅いのは、あまり良い印象ではありませんね。
ビットフライヤーの魅力的なその他のサービス!

特徴の中にも他社との連携など仮想通貨の売買以外の内容を紹介しましたが、ビットフライヤーでは単純な取引以外にもサービスが充実しています。
通常の売買以外にどんなサービスがあるのか、一部を紹介します。
かんたん積立

かんたん積立とは、仮想通貨を毎月定額で積み立てて購入するサービスです。
仮想通貨は日々の価格変動が激しく、決して安定した投資先とはいえませんが、毎月(毎日でも可能)定額で長期期間購入する事で価格変動のリスクを大幅に減らす事ができます。
これは、ドルコスト平均法とも呼ばれ、投資業界では定番な投資方法です。
仮想通貨を始めてみたいけど、
- 忙しくて日々の価格変動についていけない
- できるだけリスクを抑えたい
- 毎月安定した金額を投資に回して行きたい
そんな方におすすめの投資方法です。
仮想通貨初心者でもかんたんに始められる事から、仮想通貨の入門編的な感じで勉強しながら始めてみるのも良いかもしれませんねw
ビットフライヤークレカ

単純ですがスゴイ事が起こる、ビットフライヤーのクレジットカードになります。
これは、日常の生活でこのビットフライヤークレカを利用するだけで、ビットコインが貯まるという嬉しい特典がついたクレジットカードです。
何気ない買い物でもビットコインがもらえたら、なんだか嬉しいですよねw
単純ですが、なかなか良いサービスだと思います。
ビットコインをもらう

特徴の中でも触れましたが、他社サービスを利用するとビットコインをもらう事ができるサービスです。
このように、ビットフライヤーではビットコインとの連携に力を入れている取引所であるということがわかります。
そのため、ビットコインを扱いたいのであれば、ビットフライヤーはおすすめですよ。といったのはそのためです。
他にも様々な取引所はありますが、ここまでビットコインとの連携が取れている取引所はなかなかありません。
ビットフライヤーの利用には口座開設が必要!

ビットコインの取引はもちろん、クレカやかんたん積立を利用する場合でもビットフライヤーの会員登録(口座開設)が必要になります。
口座開設と聞くと”面倒”であったり”大変そう”などのイメージがありますが、ビットフライヤーでの口座開設はかなり簡略化されており、スムーズに行うことができます。
それでも不安!という方は、ビットフライヤーの口座開設に関して詳しく手順を紹介した記事がありますので、そちらを参考にしてください!
他にも実際に入金してビットコインを買う所までの手順を紹介した記事もありますので、そちらも参考にして見てください!