こんにちは!maaasaです!( @BlogMaaasa)



コインチェックで口座開設を行えた方は、次のステップとして実際に購入してみる。
になります。
ですが、実際の入金方法がわからない!仮想通貨を購入する所なんだけど、購入方法や注意した方がいい部分などは?
この記事ではそんなあなたに、コインチェックで入金する方法から購入するところまでを紹介します!
この記事を読み終えると
- コインチェックでの入金の手順
- コインチェックで仮想通貨を購入する手順
- コインチェックのでの取引における注意点
などがわかるようになっています。
なお、この記事自体は5分ほどで読み終えることができます。
しかし、実作業としては実際に入金し、購入するまでは入金の反映等も含めて合計で15分ほどかかるかと思います。
時間に少し余裕があるときに行うといいと思いますw
コインチェックとは?

そもそもコインチェックとはなんなのか?
コインチェックへの登録や口座開設などがまだの方はこちらの記事で詳しく手順を紹介しているので、興味のある方はこちらからどうぞ
こんにちは!maaasaです!( @BlogMaaasa) kai 最近仮想通貨に興味が出てきて、実際に買ってみたい! kai コインチェックで口座開設したいけど、手順がわからない!![…]
コインチェックで仮想通貨を買う手順を紹介!

ここからは具体的にコインチェックで仮想通貨を買う手順を紹介して行きます。
できるだけ画像をたくさん使い、初心者でもこの記事を読みながら買えるように説明して行きます。
日本円を入金してみる

前提条件として、コインチェックへの登録や本人確認が完了し仮想通貨が購入できる状態になっている事とします。
まずは、コインチェックに日本円を入金します。
日本円を入金するためには
- GMOあおぞらネット銀行
- 住信SBIネット銀行
こちらの銀行口座に振り込む必要があります。
どちらでも構いませんので、好きな方に入金してください。
銀行振込の場合、振込手数料は無料です。
他にもコンビニ入金やクイック入金がありますが、手数料が掛かるためできれば銀行振込がおすすめですかねw(現在は銀行振込以外の入金方法は一時中止中です!)
ちなみにクイック入金では3万円以内の入金で770円、3万円以上の場合1018円の手数料がかかります。
初めは銀行振込で少額で入金してみて、しっかりと入金が確認できてから本来の入金したい金額を振り込むとより安心かなと思いますw
今回は試しに3万円入金してみました。
ウォレットを確認すれば、入金が完了できているか確認できます。

仮想通貨を購入してみる

次はいよいよ仮想通貨を購入するステップに移ります。
購入には、まず購入したい仮想通貨を選びます。
ここでは試しに、ビットコインを3万円分買ってみます!

この時、日本円のJPYをタップすると、入金されている日本円でMAX買える分のビットコインが自動で出てきます。
わざわざ0.01BTCが日本円でいくらだからもう少し買える?など計算しなくて良いのはわかりやすくていいですよねw

これで、コインチェックにおける仮想通貨購入までの一連の流れです。
非常に簡単で、使いやすいだけありますよねw
コインチェックで取引する際の注意点

コインチェックで仮想通貨を扱うことに関しての注意点をまとめてみましたので紹介します。
コインチェックで仮想通貨を扱う際の注意点はこちら
- 手数料がかかる
- レバレッジには注意する
- 余裕資金の範囲内で取引する
- 自分で考えて購入する
簡単に説明して行きます。
手数料に注意する

コインチェックやその他の取引所でも手数料は必ずかかります。
銀行振込が無料だったことから、手数料が無料なんだ!と勘違いして少額でたくさんの取引を行うと手数料でほとんど利益が残らない場合も大いにあります。
しっかりとどの時点で手数料が、いくらかかるのか?を把握してきましょう。
レバレッジに注意する

レバレッジとは聞き慣れないかもしれませんが、日本語でテコの原理という意味になっています。
1ビットコインが100万円だった場合、10万円の資金で10倍のレバレッジを聞かせれば1ビットコイン購入できるということです。
1ビットコインが200万円になった時に売ると元の資金の倍で20万円が利益になります。
レバレッジを効かせなかった場合、10万円で0.1ビットコイン購入
200万円になって売却すると0.1ビットコインで2万円ということになります。
小さい金額でも大きいリターンが見込めるいい制度ですが、その分リスクも大きく、一気に資産を失う可能性もあるので注意が必要です。
たくさん取引をし、慣れてからでも遅くはありませんので、初めはおすすめしません!
(仮想通貨の価値が無くなって、かなりの赤字が出ても心が平気ならもぶっ込んでも面白いかもしれませんねw)
余裕資金の範囲内で取引する

これはまず大前提で頭に入れておく用意しましょう!
仮想通貨は変動が激しく、一気に稼げるときもあれば、一気に暴落してしまう可能性もあります。
それはビットコインやイーサリアムなどの有名な仮想通貨でも同じです。
自分の生活に必要な資金まで仮想通貨にしてしまうと、最悪の場合は多額の借金を背負うことになります。
自分で考えて購入する

ツイッターで◯◯さんが買った方がいいって言ったから
なんかよくわからないけど流行っていると聞いたから
など、仮想通貨を購入する際に人のせいにしないで買うようにしましょう。
たくさんの人からの情報をたくさんの場所でリサーチし、研究することは大事です。
ですがあくまでも”参考”という形で考え、購入するかしないかは自分でしっかりと考えて購入しましょう。
自分でしっかりと知識をつけないと、いざ、売り買いするタイミングがきた時に先が読めなくて遅れを取ります。
自分の判断で購入し、自分の判断で売る。
それが大事ですw
コインチェックで仮想通貨を買う手順まとめ

どうでしたか?
コインチェックは扱いやすいアプリとして有名なので、入金や出金は単純化されていてとても使いやすかったのではないでしょうか?
難しそうだな・・・
そんな気持ちだけで諦めてしまうのはもったいないです!
やってみてダメならやめればいいんですから、気軽に仮想通貨を始めてみて、合うなら続けてみる。
そんな感じで気軽に挑戦できる時代に感謝しましょうw
僕はコインチェックなどの仮想通貨からNFTやメタバースなどのブログを書いています。
他にも記事がりますので、興味のある人はぜひ他の記事も読んでみてくだい!
それでは、今回はこのくらいにしようと思います。
それではまた!