こんにちは!
アメカジ大好きmaaasaです!( @BlogMaaasa)
今回は、僕が長年愛用しているオーロラシューズを紹介して行きます。
皆さんは、オーロラシューズが欲しいけど実際どんな感じ?メンテナンスとか、履いた感じは?
そんな事を思っているのではないでしょうか?
僕は長年オーロラシューズを履いてきました。一年中履いていた時期もありますし、履いてきたからこそわかる所や、気をつけるべきポイントを紹介して行きます。

この記事を読むと
- オーロラシューズの魅力がわかる
- オーロラシューズを買う前に注意すべき点がわかる
- オーロラシューズを買った後のメンテナンスがわかる
このようになっています!
まず、オーロラシューズってそもそも何?って方のために、簡単にオーロラシューズを紹介して行きます。
オーロラシューズって?

オーロラシューズは、アメリカのニューヨーク北部のオーロラという町の小さな工場で1つ1つ手作りされている靴です。
大きな機械は入れず、あえて手間や時間のかかるハンドメイドにこだわり、長年作り続けられています。
オーロラシューズのレザーにはオイルレザーが使用されており、その名の通りオイルが染み込んでいて、耐水性や柔軟性に優れています。
染み込んだオイルは、使い込むうちにツヤが出て、経年変化により独特の風合いが生まれ、自分色に染まって行きますw
ソールには衝撃吸収性が高いとして有名なビブラムソールが使用され、すり減ってもすぐに交換できます!
靴自体に芯がない事で非常に柔らかく、自分の足にぴったりとフィットしてくれる感じがとても心地いい感じです。
非常に柔らかいので、画像のようにふにゃふにゃとした感じで届きますが、安心してください。履けばすぐ直ります!
オーロラシューズを買って良かった点!

ここからは、オーロラシューズの魅力と実際に履いた僕の感想を踏まえてオーロラシューズを買ってよかった点を紹介して行きます!
何より歩きやすい!
何よりも柔らかくて本当に履きやすいです。
僕はレッドウィングやマーチンなどのブーツもたくさん持っていますが、履く手間や硬くて歩きにくいんだよなぁと考えると、ついオーロラシューズを履いてしまいますw
しゃがんだりするときも柔らかく曲がってくれるので足も痛くなりません。


履いたり脱いだりがめっちゃ楽!
先ほど話しましたが、他のブーツは片手では脱げませんよねw
まず両手で履いて、紐結んでと結構大変ですし、荷物が多い場合は大変です。
ですがオーロラシューズの場合は片手どころか、全く触れずに足だけで脱ぐことができますw
また、履くときも手は使わずにスルッと足が入ります。
感覚的にはクロックスを履いたり脱いだりするのと同じような感覚ですねw
雨の日でも大丈夫!

オーロラシューズには、オイルレザーを使用しています。
普通の革よりも油分を多く含んでいるので、小雨なら水を弾いて濡れません。
強い雨の場合、中に染み込んでしまうことがあります。ですが、帰宅後に陰干ししておけばシミ等にならずに綺麗に乾いてくれます。
普通はビッチャり濡れた場合、陰干ししてもシミになりやすいですが、オーロラシューズは大丈夫です!
買った後は基本メンテナンスフリーでOK!
基本的にはメンテナンスフリーで問題ありません!
気が付いたときや、汚れが目立つなぁと感じたときに、ササッとブラッシングするくらいで大丈夫です!
オイルレザーといえど、直射日光が当たる環境や、ハードに使用すると3、4年くらいで革がひび割れを起こすかもしれません。
その時は、市販のオイルをヌリヌリすればOKです。
僕の場合、5年以上経ちますが、まだ一度もメンテナンス(オイルを塗る)はしていませんw
流石にソールがすり減ってきたので、ソール交換に出そうかなと思っていますが、そのときに一緒にメンテナンスして貰おうかな。くらいの気持ちでいていいと思います。
もちろん、メンテナンスしなくても大丈夫なだけなので、してあげたほうが靴には優しいのは間違いありませんよw
経年変化が楽しい!

オーロラシューズはオイルレザーを使用しているため、ものすごく経年変化が楽しめます。
飴色に変化していくのが楽しいですよ!(上の画像は僕が実際に履いたオーロラシューズです)
ズボンの裾が当たる部分の色が濃くなったり、しゃがんだ時にできるシワの部分が濃くなったり、人それぞれの経年変化があって人の画像見るだけでも楽しいですw
自分の履き方や履いている環境で経年変化も変わるので、自分だけの経年変化として愛着がわき、よりオーロラシューズを履きたくなります!!
オーロラシューズの気になる点!

ここまでオーロラシューズのいい点や魅力をお伝えしてきましたが、長年はいてきた私が感じた気になる点もしっかりと紹介して行きます。
良いところばっかり紹介しても微妙ですからねw
長時間履くと流石に疲れてくる
オーロラシューズを履いている人は皆口を揃えて”疲れない”って言いますが、流石に疲れます。
オーロラシューズは柔らかい分、確かにレッドウィングなどと比べると疲れにくいのですが、長時間履いていたり、長い距離を歩くと流石に疲れます。
なので、革靴にしては疲れない!といった感じで考えておきましょう!
全然疲れないよー!って人はやせ我慢してますねww

濡れたマンホールなどでは滑ることがある

これは僕も何度かあって危険を感じたことがあります。
ソールのすり減り状態にもよりますが、ビブラムソールといえど滑ります。
他のブーツでは滑ったことないのですが、オーロラシューズを履いているときだけ滑るので、おそらくソールが原因かと思われます。
まぁ、天気のいい日は普通に歩けますし、雨の日のマンホールだけ気にしていれば問題ないと思います!
オーロラシューズを買う前の注意点!

次は、オーロラシューズを買う前の注意点を紹介して行きます。
これから紹介する注意ポイントは、結構的確だと自信があります。
買う前に一度は読んでいただきたい内容になりますので、注意点を見てから買うようにしてください。
サイズは必ずキツめのサイズを買え!

まず、サイズはワンサイズ小さいものを買うようにしてください。
それは、オーロラシューズのサイズが大きめサイズなのではありません。
オーロラシューズには芯がなく、非常に柔らかいオイルレザーで履いていくうちに伸びて自分の足にフィットします。
要は、革が自分の足に合わせて伸び、フィット感が生まれる仕組みです。
履き始めは少しきついなこれ・・・くらいでOKなんです!
逆に初めから自分のサイズで買ってしまうと、はじめの1ヶ月は良いかもしれませんが、足に馴染む頃にはガバガバで緩くなってしまいます。
伸びる分を計算して、いつも履いている靴のサイズのワンサイズ小さいサイズを買うようにしましょう!
ちなみにサイズ表記がアメリカ表記なので、自分のサイズはどれに当てはまるか確認しましょう!
こちらは女性用のオーロラシューズのサイズ
size | 5 | 5.5 | 6 | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 22 | 22.5 | 23 | 23.5 | 24 | 24.5 | 25 | 25.5 |
こちらは男性用のオーロラシューズのサイズです!
size | 6.5 | 7 | 7.5 | 8 | 8.5 | 9 | 9.5 | 10 | 10.5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
cm | 25.5 | 26 | 26.5 | 27 | 27.5 | 28 | 28.5 | 29 | 29.5 |
偽物や類似品に注意しろ!

人気商品であるがゆえに、偽物や類似品が出回っています。
異常に安かったり、中敷に刻印や手書きのサイズ表記がないものは疑いましょう。
Amazonと楽天のリンクは貼っておきます。それ以外で買いたい場合はしっかりと見極めが必要です。
買うと決めてるなら、早めに買え!

買え買え!と売りつけるような言い方になりますが、これは間違いなく本心であり、正解だと思います。
オーロラシューズが欲しいな。とか、買いたい!と思っている方は、早めに買うことをおすすめします。
なぜなら、値上げと在庫不足が続いているからです。
今は多少在庫があるようですが、少し前は半年待ちが当たり前でした。またいつ在庫が不足になるかわかりません。
ハンドメイド品なので生産できる数も少なく、また、オーロラシューズを作れる職人の数も減ってきています。
僕が買った時は2.5万ほどでしたが、今は3万円ほどです。僕が買うもっと前の価格は確か1.7万くらいだったと思います。
これまで何度も値上げを繰り返していますので、今後も上がることが予想されます。
今後もいつ値上がりするかわからない状況なので、欲しい!と思ったら買っておいたほうがいいかもしれません。
ちなみに予告なしで値上がりするみたいなので、値上がり寸前に買う!は無理っぽいですw
ぶっちゃけ良い靴なのはすごくわかりますが、3万を超えてくると考えものです(高すぎ!ってなっちゃう)
オーロラシューズのまとめ!

オーロラシューズのまとめです!
オーロラシューズの良い所は
- 何よりも歩きやすい!
- 脱いだり履いたりがめっちゃ楽!
- 雨の日でも履ける!
- 買った後は基本メンテナンスフリー!
- 経年変化が楽しい!
と言った感じでした。
気軽に、そして楽に履いていけて、経年変化も楽しいなんて、すごい靴だと思いませんか?w
また、少し気になった点は
- 長時間履くと流石に疲れる
- 濡れたマンホールなどで滑る場合がある
です!
長時間歩くと疲れるのは、どの靴を履いてもだいたい同じです。
滑りやすさに関しては、他のブーツよりも弱い部分だなと感じています。滑らないように気をつけ、注意していれば問題はありません。
そして、買う前に注意しておくべき点は
- サイズは必ずキツめを買え!
- 偽物や類似品に気をつけろ!
- 買うと決めているなら、早めに買え!
でしたね!
大事な部分なので、このポイントは注意しておきましょう!
大きめで履きたい!という人以外は、必ず小さいサイズを買いましょう!間違いなく伸びますので、はじめはきついくらいでOKです。
また、値上げもいつあるのかわかりませんから、欲しいと思うのであれば、早めの購入をおすすめします!がちですww
いかがでしたか?
オーロラシューズの魅力や注意点はしっかりと伝えられたかなと思います。
僕は、このように自分の好きなファッションについて発信しています。
主にアメカジ関係の記事が多いですが、興味のある方は他の記事を読んでいただけると面白いと思います。
長い記事でしたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました!
それでは〜!